新型のGear360(2017)ではライブ配信ができるってほんと??
どうも、Kenです。リアルタイムに目覚めました。
360度動画を素人でも気軽に撮影できるGear360。
Gear360の新旧比較の記事でも紹介しましたが、2017年版最新型のGear360では、
リアルタイムライブ配信
が可能になりました。
つまり、360度動画を撮影している瞬間の映像をYoutubeやフェイスブックにアップロードできるというわけです。
ぼくはいうまでもありませんが、人生で1回もリアルタイム配信をしたことがない素人。
そんなど素人のぼくでも、つい先ほど、リアルタイム配信に密かに成功したので、今日はその方法を忘れないうちにまとめておきます。
Gear360でリアルタイムライブ配信をする方法
それでは早速、Gear360でライブ配信をする方法を紹介していきますね。
Step1. スマホとGear360を接続
まずは、Gear360とスマホを接続します。
詳しくは「Gear360とスマホを接続する方法」を参照ください。
接続に成功しないとライブ配信できないので要注意です。
Step2. ライブ配信を選択
接続が完了すると、
ライブ配信
というメニューがGear360のアプリのトップに出現します。
こいつをタップしてみましょう。
すると、
- Youtube
- Samsung VR
の3つから配信先を選ぶことになります。
今回は例として、「Youtube」でリアルタイム配信にチャレンジしてみましょう。
Step3. アカウント確認
携帯電話番号のSMSで本人確認。
電話番号を入力してSMSを送り、そこに書いてある認証コード6桁をメモ。
それを認証コード記入欄に打ち込んでみましょう。
無事に認証に成功すると、
ライブストリーミングをご利用いただけるようになりました
というメッセージが表示されるはず。
Step4. Youtubeアカウントにログイン
次は、Youtubeアカウントにログインします。
無事に正しくログインできると、次のようなライブ配信画面に移行します。
Step6.プライバシー設定
Gear360のライブ配信ではプライバシー設定ができます。
左上のプライバシー設定をタップすると、選択肢が表示されます。
- 全世界に配信するか
- リンクを知っている人だけに配信するか
の2つの選択肢がありますが、ぼくは何も発信したくなかったので、後者の「リンク先を知っている人だけ」に配信を選びました。
Step7. リンク先の共有
「誰かにこの360度動画をリアルタイムで共有したい・・・!」
そんなときは、リアルタイム配信画面の右上の共有ボタンをタップ。
すると、いくつか共有手段が出てきますが、今回はGmailを選択してみます。
Gmailを選択すると、
というような感じで、リアルタイム配信のURLをメールで誰かに送りつけることができます笑
Step8. ライブ配信開始
あとは、ライブ配信のボタンをオンにするだけ。
先ほど共有したリンクから、その様子が360度見渡しながら見ることができます。
誰かコメントすればその場で確認できますし、いいね数とか、よくないね数もリアルタイムで確認できちゃいますね。
Gear360のライブ配信はなかなかお手軽
以上がGear360によるライブ配信の方法でした。
- スマホに接続
- ライブ配信を選択
- アカウント確認
- ログイン
- リンク先共有
- ライブ配信開始
ぼくはまだ360度動画でリアルタイム配信したいものがありませんが、イベントとか、旅行に行った様子とかそういうものを共有できたら面白そうですね。
Gear360を持っていて、かつ、リアルタイムで配信したい方はよかったら試してみてくださいね。
それでは!
Ken
コメントを残す