Gear360を3ヶ月使ってみてぶっちゃけどう??
どうも、Kenです。気球に飛び乗りたいですね。
360度写真・動画を気軽に撮影できるGear360。
「いろんなものを360度丸々撮影してみたい!」
という欲望からGear360を購入し、実際に3ヶ月使ってみましたが、
これがなかなかよい。
100点満点でいうと、
96点
を叩き出すくらいのパフォーマンスを発揮しています。
2017年、今年一番悔いが残らなかった買い物かもしれません。
そこで今日は、
Gear360の96点という評価がどんな配点によってなされているのか??
をしつこいぐらいに細かくレビューしてみました。
これからGear360の購入を考えている方は参考にしてみてくださいね。
Gear360を3ヶ月使ったレビュー・評価
一体、Gear360のどの機能がどれくらいの点数を獲得していたのでしょうか??
見た目が可愛い(10点)
まずは見た目。
Gear360の見た目はむちゃくちゃ愛らしく、撫で上げたくなるぐらい愛嬌があります。
Gear360の2016年シリーズは「目玉のおやじ」に例えられていましたね??
しかし、最新の2017年のGear360は、なんでしょう、クリオネのような愛らしい雰囲気を醸し出しまくっているのです。
Gear360のパッケージを開封したときにまず感じたのがこの可愛さでした。
ぜひ、お近くの家電量販店でお手にとって拝見してみてください。
きっと、チワワを胸に抱いたときのような気持ちになるでしょう。
操作音が可愛い(5点)
Gear360は女子仕様に作られているのでしょうか?
操作音がものすごく可愛い。
電源を入れたり、切ったり、する時のあの、
フォッ
という音がいい。
すごく癒される。
軽い(10点)
Gear360はとにかく軽くて持ちやすい。
重量で言えば、前のモデルの2016年のGear360よりも、
22g、軽くなっています。
全体の重量は130gなので、だいたいスマホ1台分ぐらいの重さでしょう。
軽い軽い。
>>詳しくは「Gear360の新旧比較」の記事へ
持ちやすい(10点)
Gear360の2017年の最新版は、
持ちやすいようにとってがついているのが特徴です。
右利き用のユーザーを想定して作られており、握った時にちょうど親指が撮影ボタンの上に来るように設計されています。
撮影が簡単(10点)
Gear360での撮影はすこぶる簡単。
電源ボタンを長押しして、
撮影ボタンを押すだけでいいのです。
そのまま撮影すると360度写真の中に、自分が写り込んでしまうので要注意。
自由の女神のように、腕を頭の上に持ってきてパシャりとするのが望ましいでしょう。
特別な知識や技術が必要というわけではなく、スマホのカメラと同じ感覚でパシャパシャできちゃいます。
>>詳しくは「Gear360の撮影方法」へ
Gear360のアプリが便利(20点)
Gear360のアプリが便利すぎる。
Gear360のアプリでは主に、
- カメラ本体と接続
- 写している映像の確認
- 撮影した写真・動画の表示
- ライブ配信
- 設定
の5つができるようになります。
Gear360本体には、最低限のボタンとディスプレイしか搭載されていません。
どうしても細かい設定や、撮影映像の確認、通信接続設定などには向いていないのです。
そんなGear360のシンプルさのデメリットを補ってくれるのがこのGear360アプリ。
Gear360を購入したらぜひインストールして使ってみましょう。
>>詳しくは「Gear360アプリの使い方」へ
ステッチしやすい(5点)
360度カメラで撮影した魚眼写真から、1枚のパノラマ写真を合成することを「ステッチする」と言います。
この素人には無理目な画像処理を、
Gear360のアプリで映像を保存するだけで自動的に処理してくれます。
>>詳しくは「Gear360でステッチングする方法」
ステッチングが完了すると、Gear360アプリ上だけでなく、このようにウェブサイト上に埋め込むことだってできちゃいます。
スマホと接続しやすい(5点)
Gear360はスマホと接続するのがいたって簡単。
ものの5秒ぐらいで接続が完了してしまします。
電源がオンになった状態で、一番上のメニューボタンを長押しするだけ。
スマホ側ではGear360アプリを起動させておくだけでいいのです。
ストレスフリーな接続方法すぎる。
>>詳しくは「Gear360とスマホの接続方法」へ
Gear VRで360度映像を確認できる(5点)
サムスンのVR HMDの「Gear VR」と連携している点も見逃せません。
Gear360で撮影した写真・動画をVRで閲覧できるのです。
より一層、写真や動画の中の世界に入り込むことができるでしょう。
>>詳しくは「GearVRでGear360の映像を表示する方法」へ
防水機能がまあまあ強い(3点)
Gear360の防水機能はまあまあ強いです。
こちらのサムスンの公式ホームページによると、
IP53
という防水・防塵機能が付いているみたいです。
IP53とはシンプルにいってしまうと、
「防塵は完璧じゃないけどだいたい大丈夫で、防水は雨までなら耐えられるかな」
といった防水・防塵機能です。
水泳やスキューバーダイビングには向いていないみたいです。
それほど強くないので3点とさせていただきました。
>>詳しくは「Gear360の防水機能」について
ライブ配信できる(3点)
Gear360を使えばリアルタイムで、ライブ配信することができます。
360度カメラによるリアルタイム動画配信を行えば臨場感抜群。
操作もそれほど難しくなく、ぼくみたいなリアルの素人でも扱うことができました。
>>詳しくは「Youtubeのリアルタイム動画配信」へ
360度の4K動画を撮影できる(10点)
Gear360では高画質の360度動画を撮影できちゃいます。
どれくらい高画質なのかというと、
4096 x 2048
という解像度がある動画です。
これはちまたで、
4K
と呼ばれている画質ですね。
>>詳しくは「Gear360の新旧比較」へ
Youtubeにすぐにアップロードできる360度動画
Gear360で撮影した動画はYoutubeに対応しています。
ただ、何もソフトで加工する必要はなく、Gear360アプリでステッチングした状態で保存してアップロードすればオッケー。
こんな感じでアップロードできちゃいます。
Gear360のレビュー:可愛いいけど高画質な360度カメラ
以上が、Gear360のレビューでした。
- 見た目が愛らしい(10点)
- 操作音が可愛い(5点)
- 軽い(10点)
- 持ちやすい(10点)
- 撮影が簡単(10点)
- Gear360アプリが便利(20点)
- ステッチしやすい(5点)
- スマホと接続しやすい(5点)
- GearVRと連携できる(5点)
- 防水まあまあ強い(3点)
- ライブ配信できる(3点)
- 4K動画撮影できる(6点)
- Youtubeに簡単アップロード(4点)
これらのGear360の特徴をワンセンテンスでまとめ上げると、
可愛いくて撮影しやすい、高画質なスマホと連携できる360度カメラ
でしょう笑
360度カメラをお探しの方はお近くの家電量販店で手にとって観察してみてください。
きっとGear360を好きになるはずです。
それでは!
Ken
コメントを残す