ベトナムのコンセント・電源は変圧器とか変換プラグ必要??
どうも、Kenです。肺を意識してます。
ベトナム旅行に行く前に確認しておきたいのが、
ベトナムのコンセント・電源事情
ですよね?
旅行先のベトナムでもスマホを充電とかしたいし、日本の電化製品を日本と同じように使いたいですもねんね。
そこで今日は、これからベトナムへ旅行する方のために、
ベトナムのコンセントの形状・電源の電圧事情
をわかりやすく解説してみました。
よかったら参考にしてください。
ベトナムのコンセントは電源の電圧・プラグ形状ともに違う!?!
まずは冷静に、ベトナムの電源・コンセント事情を信頼のあるソースで確認してみましょう。
世界の観光冊子として有名な地球の歩き方シリーズの、ベトナムの歩き方を読んでみると、
電圧はほとんどが220Vで、まれに110Vがある。周波数は50Hz。プラグはA型とC型の複合型が多く、A型、 C型、まれに SE型と BF型がある。日本の100V用の電気製品を使用するためには、変圧器が必要。中級以上のホテルであれば、変圧器を借りることも可能。日本の電気製品でも100~240V対応の物であれば変圧器なしで使用できるため、使用予定の電気製品の説明書を読んでおこう。ただし100~240V対応製品でもプラグの変換アダプターは必要となるため要注意。
と書いてありました。
ちょっと長ったらしいので、これを表にまとめてみるとつぎのようになります。
電圧 | プラグ形状 | |
ベトナム | 220V、たまに100V | A、 C、たまにSE、 BF |
日本 | 100V | A |
どうやら、ベトナムのコンセントでは、
- 電圧
- プラグ形状
の2つが日本の電源と異なるようですね。
つまり、この2つを日本の電気製品仕様に調整してやれば、日本国内と同じように電気製品を使うことができるわけです。
それじゃあ、ベトナムのコンセントで日本の電気製品を安全に使う方法を見ていきましょう。
施策1. 変圧器で電圧をあわせる
まずは電圧を合わせます。
ベトナムの電源電圧の220Vを100Vに落としてみましょう。
コンセントの電圧を変えるには、
変圧器
を用いるようです。
こちらの変圧器なら、ベトナムの電源電圧の220Vまたは110Vの電圧を100Vに変換できますね。
施策2. プラグ形状をベトナム仕様にあわせる
電圧を落としましたね?
つぎは、プラグの形をベトナムに合わせましょう。
日本の電気製品をコンセントにさせるように変換プラグをつかえばいいんです。
A型なら問題ないですが、ベトナムには、
- C
- SE
- BF
という3タイプのプラグ形状があります。
カバンに余裕があれば、それぞれのプラグを一つずつ持っていけばいいですが、こういう複数のプラグ形状に対応したいときは、
マルチ変換プラグ
が便利です。
これはぼくも愛用しているやつなのですが、このマルチ変換プラグを使えば、ベトナムのプラグのすべてのタイプに対応できちゃいます。
個別のプラグを買うのが面倒だという方にはオススメですね。
実際にベトナムに行ってみてみてきた電源・コンセント事情
と、ここまでが安全で健全にベトナムのコンセントを使用する方法でした。
ただ、実際にベトナムに旅行してみてわかったのは、
変圧器や変換プラグがなくてもどうにかなる
ということでした笑
ぼくが宿泊したゲストハウスの電源のプラグ形状はこのような形をしていました。
これはベトナムの歩き方にものっていた、
AとCの複合型
というやつかもしれません。
複合型なので、日本の電気製品のA型のプラグでもぶっさすことができたのです。
ただ、電圧的にどうなのかちょっと怪しかったですね。
使いたい電化製品がベトナムの電圧の220Vに対応しているかどうかは確認したほうがよさそうです。
ぼくはしなかったんですけどねw
ぼくが旅行したのはホーチミンだけだったので、もしかしたら他の都市では電源事情が異なるかもしれません。
万全の体制でベトナム旅行したい方は変圧器と変換プラグをお忘れなく。
それでは!
ken
コメントを残す